資格試験に強い大学ランキング

カテゴリ「資格試験に強い大学ランキング」の記事一覧
2011年09月29日

弁理士国家試験に強い大学ランキング(2011)

大学偏差値情報局です。

今回は弁理士国家試験に強い大学ランキング(2011)のご紹介です。

弁理士とは、個人発明家や企業に代わって、特許権など知的財産権の申請を代行する職業です。超難関の国家試験のひとつで、試験内容は当然法律なのですが(つまり文系っぽいのですが)、弁理士になるのはほとんど理系の人です。

では、さっそくいってみましょう。
続きを読む


posted by 大学偏差値情報局 at 13:05 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年08月06日

公認会計士に強い大学ランキング(2010)

大学偏差値情報局です。

今回は、公認会計士試験に強い大学ランキング(2010)をお届けします。

公認会計士とは、監査・会計・税務のプロとして国が認定する国家資格です。言わずと知れた難関資格で、医師国家試験・司法試験と並ぶ三大資格の一つです。あまり強調しすぎてはいけないかもしれませんが、合格率が毎年8%前後(!)と非常に低いだけでなく、受験生の多くが全国の有名大学出身者(または在籍者)なので、合格には相当な努力が必要とされます。

さっそくいってみましょう。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 20:41 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年07月19日

理学療法士国家試験に強い大学ランキング(2010)

大学偏差値情報局です。

今回は、理学療法士国家試験に強い大学ランキング2010)のご紹介。

理学療法士とは、医学的側面から基本的動作・能力の回復を図るお仕事をする人のことです。医師の指示のもとに、心身に障害がある人に対して、主としてその基本動作・運動能力の回復を図るため、マッサージや体操、温熱・光線・電気療法・スポーツなど物理的な治療を用いてリハビリテーションの指導や助言を行うのが、理学療法士さんです。

では、さっそく、いってみましょう。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 19:06 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング

作業療法士国家試験に強い大学ランキング(2010)

大学偏差値情報局です。

今回は、作業療法士国家試験に強い大学ランキング(2010)をご紹介します。

作業療法士とは、作業を通して、社会に適応できる能力の回復を図るというお仕事をする人のこと。理学療法士が物理的な機具を用いて患者のリハビリを行うのに対して、医師の指示のもとに、心身に障害がある人に対して、手芸・工作などのなどの「作業」を通じて、社会に適応できる能力の回復を図るのが、作業療法士さん。

さっそく、いってみましょう。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 18:58 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング

新司法試験に強い大学ランキング(2010)

こんにちは。大学偏差値情報局です。

今日は「2010年度司法試験に強い大学ランキング」のご紹介です。今回は、各法科大学院の新司法試験合格率のトップ10をご紹介します。

さっそく、いってみましょう!
    ↓
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 18:52 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年06月28日

国家公務員I種試験に強い大学ランキング(2010)

大学偏差値情報情報局です。

今日は「国家公務員I種試験に強い大学ランキング」をお届けします。

国家公務員T種」といわれてもあまりぴんとこない方のために簡単に説明しておきます。国家公務員T種とは、中央官庁や国の出先機関で仕事するために必要となる資格です。

公務員には大きく2種類あって、1つは国家公務員(国の機関で働く公務員)、もう1つは、地方公務員(都道府県や市町村などの地方自治体で働く公務員)です。国家公務員T種は、前者の国家公務員採用試験の中では最も難しい資格です。合格率、なんと5%!

国家公務員T種は、各省庁の幹部候補生として、日本の国策や行政の中枢を担う、重要な仕事に携わることができます。これがいわゆる「キャリア」です。また、公務員は、国策や行政に携われる魅力はもちろんですが、収入面での安定性も大きな魅力であり、公務員の人気は依然として高いようですね。

ということで、さっそくいってみます。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 20:12 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年06月27日

一級建築士試験に強い大学ランキング(2010)

大学偏差値情報局です。

今日は一級建築士試験に強い大学ランキングをお届けします。

一級建築士とは、国土交通大臣の免許を受け、一級建築士の名称を用いて設計工事監理等の業務を行うものです(建築士法2条2項)。一級建築士の資格があると、すべての施設の設計および工事監理を行うことができます。学校や映画館やスタジアムまで(!)、地上のあらゆる建築物を手がけることが可能になります。

ということは、、、そう、難しいんです。一級建築士は建築関係の最高峰の資格で、合格率11.1%(平成17年)の難関資格です。

さっそく、いってみましょう。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 20:04 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年05月28日

獣医師国家試験に強い大学ランキング(2011:合格者数と合格率)

大学偏差値情報局です。

今回は、2011年2月に実施された第62回獣医師国家試験の結果にもとづいて、獣医師国家試験に強い大学ランキング2011)をご紹介します。近年大人気の獣医学科。増えてきてはいるものの獣医学科を設置している大学は限られているので、人気も倍率も急上昇しています。さて、獣医師国家試験に強い大学はどこの大学でしょう?

さっそく、いってみましょう。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 22:10 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング

獣医師国家試験に強い大学ランキング(2010:合格者数と合格率)

大学偏差値情報局です。

今回は、獣医師国家試験に強い大学ランキング2010)のご紹介です。近年大人気の獣医学科。増えてきてはいるものの獣医学科を設置している大学は限られているので、人気も倍率も急上昇しています。さて、獣医師国家試験に強い大学はどこの大学でしょう?

さっそく、いってみましょう。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 22:03 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング

薬剤師国家試験に強い大学ランキング(2011:合格者数と合格率)

大学偏差値情報局です。

今回は、第96回薬剤師国家試験合格率(2011年3月発表)にもとづいて、薬剤師国家試験に強い大学ランキング(2011)をご紹介します。最近人気急上昇の薬剤師国家試験、最も高い実績を出しているのはどこの大学でしょうか?

さっそく、いってみましょう!

続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 21:47 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年05月27日

薬剤師国家試験に強い大学ランキング(2010:合格者数と合格率)

大学偏差値情報局です。

今回は、薬剤師国家試験に強い大学ランキング2010)をご紹介します。最近人気急上昇の薬剤師国家試験、最も高い実績を出しているのはどこの大学でしょうか?

さっそく、いってみましょう1

続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 00:01 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年05月25日

医師国家試験に強い大学ランキング(2011)

大学偏差値情報局です。

今回は、第105回歯科医師国家試験の結果にもとづいて、歯科医師国家試験に強い大学ランキングをご紹介します。

早速、いってみましょう!
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 21:03 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年05月23日

歯科医師国家試験に強い大学ランキング(2010年)

大学偏差値情報局です。

今回は、2010年2月に行われた第103回歯科医師国家試験の結果にもとづいて、歯科医師国家試験に強い大学ランキングをご紹介します。

早速、いってみましょう!

続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 14:52 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年05月19日

医師国家試験に強い大学ランキング(2011)

こんにちは!大学偏差値情報局です。

今日は「医師国家試験に強い大学ランキング2011)」のご紹介です。

医師国家試験とは、司法試験、公認会計士と並ぶ、三大資格のひとつ。

1位はどの大学だと思いますか??

続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 14:26 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2011年05月18日

医師国家試験に強い大学ランキング(2010)

こんにちは!大学偏差値情報局です。

今日は「医師国家試験に強い大学ランキング2010)」のご紹介です。

医師国家試験とは、司法試験、公認会計士と並ぶ、三大資格のひとつ。

1位はどの大学だと思いますか??

続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 02:58 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2010年04月05日

新司法試験に強い大学ランキング(2009)

こんにちは。大学偏差値情報局です。

今日は「2009年度司法試験に強い大学ランキング」のご紹介です。今回は、各法科大学院の新司法試験合格率のトップ10ならびにワースト10をご紹介します。

さっそく、いってみましょう!
    ↓
新司法試験に強い大学
posted by 大学偏差値情報局 at 08:58 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2007年01月10日

司法試験に強い大学ランキング(2006年)

さてさて、今日は「2006年度司法試験に強い大学ランキング」(決定版)のご紹介です♪

法務省は昨年(2005年)11月9日(木)に発表した「平成18年(2006年)度 旧司法試験第二次試験の結果について」の関連資料として、「大学別合格者数一覧表」を公開しました。

それによると、司法試験に強い大学はこのようになっています。
    ↓
司法試験に強い大学ランキング(2006年)
posted by 大学偏差値情報局 at 15:08 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2006年12月18日

薬剤師試験に強い大学ランキング(2006)

さてさて、今日は「薬剤師試験に強い大学ランキング(2006)」のご紹介です。

前回に引き続いてクイズです。

薬剤師になるには、国立大学、私立大学のうちどちらの大学がいいのでしょうか?

いや、もっと正確に^^;

薬剤師試験に強い大学ランキングトップ20にランクしている大学は、国立大学の方が多いか、それとも、私立大学の方が多いか?

答えはこちらをクリック♪
    ↓
薬剤師試験に強い大学ランキング(2006)
posted by 大学偏差値情報局 at 03:24 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2006年12月14日

歯科医師試験に強い大学ランキング(2006)

さてさて、今日は「歯科医師試験に強い大学ランキング」のご紹介です♪

歯医者さんになるにはどの大学がいいのでしょうか?

といわれてもわからないでしょうから、二択のクイズにします。

歯科医師試験に強い大学ランキングトップ20にランクしている大学は、国立大学の方が多いか、それとも、私立大学の方が多いか?

答えはこちらをクリック♪
    ↓
歯科医師試験に強い大学ランキング(2006)
posted by 大学偏差値情報局 at 23:16 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2006年12月06日

医師国家試験に強い大学ランキング(2006)

さてさて、今日は「医師国家試験に強い大学ランキング(2006)」のご紹介です♪

医師国家試験とは、、、なんて説明不要ですね^^;
お医者さんになる国家試験です。司法試験公認会計士と並ぶ、三大資格のひとつです。

1位はどの大学だと思いますか?

東大の医学部?

それとも、京大の医学部?

いや、慶応医学部かな?←じらすな!

さっそくいってみましょう!
    ↓
医師国家試験に強い大学ランキング(2006)
posted by 大学偏差値情報局 at 00:30 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2006年11月08日

一級建築士試験に強い大学ランキング(2005)

さてさて、今日は一級建築士試験に強い大学ランキングをお届けします。

一級建築士とは

一級建築士とは、国土交通大臣の免許を受け、一級建築士の名称を用いて設計工事監理等の業務を行うものです(建築士法2条2項)。一級建築士の資格があると、すべての施設の設計および工事監理を行うことができます。学校や映画館やスタジアムまで(!)、地上のあらゆる建築物を手がけることが可能になります。

ということは、、、そう、難しいんです。
一級建築士は建築関係の最高峰の資格で、合格率11.1%(平成17年)の難関資格です。

いやはや。


「大学偏差値ランキング」はこちらをクリック♪

大学偏差値ランキング(2007)


ということで、一級建築士試験に強い大学ランキング、いってみます。

続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 06:26 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2006年11月05日

公認会計士試験に強い大学ランキング(2007)

さてさて、今日は公認会計士試験に強い大学ランキングをお届けします。その前に、公認会計士について簡単に^^

公認会計士


公認会計士とは、監査・会計・税務のプロとして国が認定する国家資格です。言わずと知れた難関資格で、医師国家試験・司法試験と並ぶ三大資格の一つです。あまり強調しすぎてはいけないかもしれませんが、合格率が毎年8%前後(!)と非常に低いだけでなく、受験生の多くが全国の有名大学出身者(または在籍者)なので、合格には相当な努力が必要とされます。

公認会計士に関しては、こちらに詳しい情報があります。


大学偏差値ランキング」はこちらでチェック♪

大学偏差値ランキング(2007)


では、公認会計士試験に強い大学ランキング、いってみます。
続きを読む
posted by 大学偏差値情報局 at 04:39 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2006年11月01日

獣医師国家試験に強い大学ランキング(2006)

今日も書きます、資格試験に強い大学

今日は獣医師国家試験に強い大学ランキングをご紹介します。獣医と言えば、近年爆発的に志願者が増加していますね。てことは、倍率も^^;

ぼくの生徒でも何人か大学の獣医学部・獣医学科に進学した生徒がいますが、かなり優秀な生徒でも倍率が高いので入るのに苦労しました。

何が何でも獣医になりたいという方は、ランキングと大学偏差値をにらめっこしてお得な大学を探してみましょう。

気になる大学の偏差値は「大学偏差値ランキング」を参照してくださいね。
    ↓
大学偏差値ランキング(2007)


では、いってみましょう。
    ↓
獣医師国家試験に強い大学ランキング(2006)
posted by 大学偏差値情報局 at 23:34 | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング
2006年10月28日

国家公務員T種試験に強い大学ランキング(2006)

さてさて、今日は「国家公務員I種試験に強い大学ランキング」をお届けします。

大学偏差値ランキング」はこちらをクリック♪
    ↓
大学偏差値ランキング(2007)

国家公務員T種とは



国家公務員T種」といわれてもあまりぴんとこない方のために簡単に説明しておきますね。

国家公務員T種とは、中央官庁や国の出先機関で仕事するために必要となる資格です。

公務員には大きく2種類あって、1つは国家公務員(国の機関で働く公務員)、もう1つは、地方公務員(都道府県や市町村などの地方自治体で働く公務員)です。

国家公務員T種は、前者の国家公務員採用試験の中では最も難しい資格です。合格率、なんと5%!(*_*)

国家公務員T種は、各省庁の幹部候補生として、日本の国策や行政の中枢を担う、重要な仕事に携わることができます。これがいわゆる「キャリア」です。


今年度(2006年度)の志願者は、前年に比べて10%以上減ったようですね。景気がよくなると公務員人気は低くなると言われますが、そのせいでしょうか。

しかし、公務員は、国策や行政に携われる魅力はもちろんですが、収入面での安定性も大きな魅力であり、公務員の人気は依然として高いようですね。


ってことで、「国家公務員I種試験に強い大学ランキング」、いってみます。
    ↓
国家公務員T種試験に強い大学ランキング
posted by 大学偏差値情報局 at 15:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング

司法試験に強い大学ランキング(2005&2006)

さてさて、今日は「司法試験に強い大学ランキング」をご紹介します。

弁護士検事裁判官など法曹系を目指している方も多いと思うので、お知らせしておきます。

ってか、ぼくのまわりにも司法浪人組が結構いたりして(汗)。
ここだけの話、実は、予備校や塾の先生って司法浪人の方が多いんです(がんばれー!)。

大学偏差値ランキング」はこちらをクリック♪
    ↓
大学偏差値ランキング(2007)

というわけで、2005年度・2006年度の司法試験に強い大学ランキングはというと、、、
    ↓
司法試験に強い大学ランキング(2005)
posted by 大学偏差値情報局 at 15:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験に強い大学ランキング

スポンサード リンク

大学偏差値ランキング| 偏差値の上がる話国公立大学偏差値一覧私立大学偏差値一覧資格試験強い大学偏差値ランキング| 就職に強い大学偏差値ランキング| 研究評価の高い大学&大学教授ランキング| お役立ち情報|
Copyright (c) 大学偏差値ランキング ALL Rights Reserved.