2014年度センター試験の予想すと平均点速報が発表されました。河合塾、代々木ゼミナール、駿台予備校の順でご紹介します。それぞれを比較してより正確な数値を見極めてください。
【河合塾】
2014年度 大学入試センター試験速報/教科・科目別予想平均点(速報版)
2014年01月19日
総合 5教科7科目(文系) 535点
総合 5教科7科目(理系) 565点
総合 5教科6科目 492点
英語 120点
英語リスニング 33点
数学T・A 65点
数学U・B 54点
国語 99点
物理T 60点
化学T 70点
生物T 53点
地学T 57点
世界史B 68点
日本史B 66点
地理B 68点
現代社会 57点
倫理 57点
政治・経済 56点
倫理,政治・経済 68点
※
○「総合点」は英語+リスニング(250点満点)を200点満点に換算して使用。前年欄は河合塾推定。
○<文系受験者>5教科7科目(900点満点):英語+リスニング、数学(2科目)、国語、理科(1科目)、地
歴公民(2科目)
○<理系受験者>5教科7科目(900点満点):英語+リスニング、数学(2科目)、国語、理科(2科目)、地
歴公民(1科目)
○5教科6科目(800点満点):英語+リスニング、数学(2科目)、国語、理科(1科目)、地歴公民(1科目)
【代ゼミ】
2014年 センター試験平均点の予想
2014年1月19日
英語筆記 120点
リスニング 33点
国語 98点
数学I・A 65点
数学II・B 55点
世界史B 63点
日本史B 65点
地理B 67点
現代社会 61点
倫理 57点
政治・経済 55点
倫理、政治・経済 65点
物理I 65点
化学I 69点
生物I 56点
地学I 62点
理科総合A 56点
理科総合B 62点
総合点〈文系受験者〉5教科7科目(900点満点)546点
総合点〈理系受験者〉5教科7科目(900点満点)571点
*英語筆記と国語は200点満点。リスニングは50点満点。他は100点満点。
*「総合点」は英語筆記とリスニングの合計250点満点を200点に換算。2013年は推定値。
*「〈文系受験者〉 5教科7科目」=英語・国語・数学(2科目)・地歴公民(2科目)・理科(1科目)
*「〈理系受験者〉 5教科7科目」=英語・国語・数学(2科目)・地歴公民(1科目)・理科(2科目)
【駿台】
■2014年度 大学入試センター試験平均点情報
各科目平均点(データネット実行委員会予想)
国語 100点
数学I・数学A 66点
数学II・数学B 56点
英語 筆記 122点
英語 リスニング 32点
世界史B 64点
日本史B 64点
地理B 66点
倫理 64点
政治経済 57点
現代社会 62点
倫理・政経 65点
物理I 66点
化学I 67点
生物I 58点
地学I 62点
*データネット実行委員会が実施した問題分析と、駿台生の一部のデータを加味した予想平均点。
文系5教科7科目 900点満点予想平均点
英語(200点)、国語(200点)、数学(1+2)(200点)、(地歴・公民)×2(200点)、理科(100点)
552点
理系5教科7科目 900点満点予想平均点
英語(200点)、国語(200点)、数学(1+2)(200点)、地歴or公民(100点)、理科×2(200点)
579点
・文系5教科7科目の理科第1解答科目での予想平均点:552
・理系5教科7科目の地歴・公民第1解答科目での予想平均点:579
・文系5教科7科目、理系5教科7科目の平均点<900点満点>はデータネット実行委員会推定
・5教科7科目平均点算出の際の英語については、筆記+リスニング゛の合計250点満点を200点満点に圧縮しています。