その他の学部の大学偏差値ランキングはこちらから♪
↓
「大学偏差値ランキング」
では、さっそくいってみましょう!
↓
国公立大学偏差値ランキング(2007)理・工系トップ20
※数値はセンターランク
1位 東京大学・理科一類 92%
1位 東京大学・理科二類
3位 京都大学・総合人間(理系) 91%
4位 京都大学・工 90%
5位 京都大学・理 89%
6位 東京工業大学・第3類 87%
6位 東京工業大学・第4類
8位 東京工業大学・第1類 86%
8位 東京工業大学・第2類
8位 東京工業大学・第5類
8位 名古屋大学・理
8位 名古屋大学・工
13位 東京工業大学・第6類 85%
13位 東京工業大学・第7類
13位 横浜国立大学・工
13位 名古屋大学・情報文化(自然情報)
13位 神戸大学・発達科学(理系)
13位 九州大学・理
13位 九州大学・工
20位 大阪大学・工 84%
20位 大阪大学・基礎工
20位 九州大学・経済(経済工)
出典)代々木ゼミナール
文系学部と同じく、理系学部の国公立大学の偏差値ランキングに大きな変動はないようですね。
東大・京大・東工大のビッグ3がトップ10を独占しています。
というか、東工大の学類が細分化されているせいかもしれません。。。(-_-;)第7類まであるんですから。いやいや、さすが工業大学だけあります!
東大・京大・東工大のビッグ3に次いで気を吐いているのが、名古屋大学ですね。昔から名古屋大学の理系は強かったと記憶しています。
そういえば、高校のときの数学の先生が名古屋大の理学部でした。ちゃらんぽらんで下ネタ好きだったけど実は賢かったんですね。ごめんなさいm(__)m
「大学偏差値ランキング」はこちらをクリック♪
↓
「大学偏差値ランキング(2007)」