
ここは夏になると冷房を節約していて(冷房というか、たいてい扇風機だけなんだけど)、いつも蒸し暑い!特に今年の夏はどうなるんだろう。でも、節電のため8時で閉館してしまう駒場と違って、通常通り10時半まで営業。暑さにさえ耐えれば、じっくり勉強できます。
二階で勉強することひとしきり。すっかり暗くなってしまった。

大学って外灯が少ないので、夜はすっかり闇に包まれてしまいます。
勉強が終わったらJR水道橋まで夜の散歩をするのがいつもの習慣。今の学生はあまり歩かないけれど、漱石の小説などを読むと、当時の学生はこうやってよく歩いたことがわかります。地下鉄もないですしね。ぼくも顰みに倣って。