今回は、PISA読解力国際比較ランキングをご紹介します。
PISAとはProgramme for International Student Assessmentの略語で、OECD(経済協力開発機構)加盟国を中心に3年ごとに実施される15歳児の学習到達度調査です。読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシー、問題解決能力などの調査を目的として行われます。テストは選択式と記述式で構成され、得点はOECD加盟国の受験者平均が500点、標準偏差が100点となるよう換算されます。
日本の成績が2003年、2006年と続落し、メディアや教育関係者が騒いだことが記憶に新しいですね。さて、2009年度の日本の順位は?
PISA読解力ランキング(2009)
※数値は平均点。1位 上海 556
2位 韓国 539
3位 フィンランド 536
4位 香港 533
5位 シンガポール 526
6位 カナダ 524
7位 ニュージーランド 521
8位 日本 520
9位 オーストリア 515
10位 オランダ 508
PISA読解力ランキング(2006)
1位 韓国 556
2位 フィンランド 547
3位 香港 536
4位 カナダ 527
5位 ニュージーランド 521
6位 アイルランド 517
7位 オーストラリア 513
8位 リヒテンシュタイン 510
9位 ポーランド 508
10位 スウェーデン 507
※日本は15位。
PISA読解力ランキング(2003)
1位 フィンランド 543
2位 韓国 534
3位 カナダ 528
4位 オーストラリア 525
4位 リヒテンシュタイン 525
6位 ニュージーランド 522
7位 アイルランド 515
8位 スウェーデン 514
9位 オランダ 513
10位 香港 510
※日本は14位。
PISA読解力ランキング(2000)
1位 フィンランド 546
2位 カナダ 534
3位 ニュージーランド 529
4位 オーストラリア 528
5位 アイルランド 527
6位 韓国 525
7位 イギリス 523
8位 日本 522
9位 スウェーデン 516
10位 オーストリア 507
※日本は8位→14位→15位→8位と推移。